キックオフミーティングを下記の要領で実施致します。
日時 8/18(水) 講演会15:30~、懇親会18:00〜
場所 オンライン
タイムスケジュール
~初めの挨拶~
瀧ノ上 正浩(東京工業大学)
「サブグループ趣旨説明」 15:30~15:40 (10 min)
~研究発表~
・市橋 伯一(東京大学)
「進化する人工細胞は生物物理になにをもたらすのか?」
15:40~16:05 (22 min + Q&A 3 min)
・瀧口 金吾(名古屋大学)
「天然分子ロボ(細胞)に学ぶ分子ロボ」
16:05~16:30 (22 min + Q&A 3 min)
・田川 美穂(名古屋大学)
「DNAを使ってナノ粒子の結晶構造を自由にデザインする~バイオ分野への応用を目指して~」
16:30~16:55 (22 min + Q&A 3 min)
[休憩] 16:40~16:50 (10 min)
・柳澤 実穂(東京大学)
「人工細胞の物理から生命の物理へ」
16:55~17:20 (22 min + Q&A 3 min)
・川野 竜司(東京農工大学)
「リポソーム型分子ロボットの開発」
17:20~17:45 (22 min + Q&A 3 min)
~締めの挨拶+乾杯の挨拶~
野村 M. 慎一郎(東北大学) 17:45~
参加希望者は、下記メールアドレスまでご連絡下さい。(★を半角@マークに変えてメールを送って下さい。)
acell_molbot_office★sci.jpn.org
参加登録を〆切ました.